朝食
2日目の朝食は、日本料理BY ザ・リッツ・カールトン日光でいただきました。こちらも予約が遅かったため、ディナー時は鉄板焼きが提供されるカウンター席に横並びとなりましたが、ディナーのときとは違う雰囲気でとてもよかったです。メニューは和食と洋食の2種類で、1人6,000円と家族でいただくにはちょっと勇気のいる価格です(・・;)
食前のドリンクは栃木県産りんご、トマト、密柚子スパークリングから選びます。
和食にも洋食にもパンがつきます。これが美味しい(*^^*) でも、さすがに量が多すぎて食べきれませんでした。後で知ったのですが、お持ち帰りもできるそうです。
続いてサラダ。ドレッシングが美味しかったです。
こちらはおそらく私が選んだ和食だったかと…。息子は洋食を食べていたのですが、横並びだったので撮影できず💦 おしゃれな木箱に入っていて、見ているだけでワクワクします♪ 朝食としてはかなりお高めなのですが、この内容なら納得です! どれもとても美味しかったです。
フルーツは、ほかの家族にはパイナップルとスイカが入っていましたが、私はパイナップルアレルギーがあることを事前に伝えていたため、いちごとブドウとスイカに変更されていました。こういった配慮はとても嬉しいです♪
娘には無料のキッズメニュー。これは卵かけごはんのセットだったかな?
ブッフェ台にはかわいらしいスイーツやシリアルが並んでいるのですが、おなかがいっぱいすぎて、残念ながら1つも食べられませんでした。娘はプリンを食べていました。
スポンサーリンク
アフタヌーンティー
最終日は朝からアクティビティのサイクリングを楽しみ、英国大使館とイタリア大使館へ。
戻ってから、ロビーラウンジ(写真は公式サイトから)で12時に予約しておいたアフタヌーンティーをいただきました。アフタヌーンティは限定20食(当時)とのことで、とても人気がありすぐ満席になってしまうそう。なんとか最終日に予約できてよかったです。
お茶は6種類くらいの日本茶からセレクト。中でもとくにオススメと言われたほうじ茶をいただきましたが、とても香り高かったです。三煎までいただけます。なくなる頃にスタッフの方がササッと来て注いでくださいます。お茶の写真は取り忘れました。
夫はちょっとクセの強いお茶を選んでしまったようで、二煎目は辞退してコーヒーを注文していました。高級な日本茶は飲み慣れていないもので💦
落ち着いた雰囲気のティスタンド(2人分)。とても丁寧で、1つ1つ口に運ぶたびに驚きと感動があります。表現力がないので、1つ食べるたびに「あ!これすごく美味しい!これもすごく美味しい!」と、美味しいを連発してました笑。ガス暖炉の横でゆったりとソファでくつろぎながら、素敵なひとときを過ごせました。
そして何と言っても、このスコーンとクロテッドクリームがまた、絶品でしたわよ奥さん…✨
息子は甘いものばかりだとイヤがるので、ラウンジメニューから子どもたち用に唐揚げやハンバーガーをオーダーしました。こちらも大満足。
もう1年近くも前のことですが、こうして写真を見返してブログを書いていると、リッツ・カールトン日光の洗練された空気感を思い出します。子どもたちにも大好評で、折に触れて「またあのホテルに行きたい!!」と言っているので、内心(あそこは高いんだよぅ~)と思いながらも、また特別な日などに絶対に再訪したいなと思っています。
子どもたちに聞いた!行った中で大好きなホテル
— こめっと/アイコン変えました💫 (@travel_lover111) July 26, 2020
5位 マラリバーサファリロッジ(バリ)
4位 グランドワイキキアン(ハワイ)
3位 シンガポールマリオット/プールテラスルーム(シンガポール)
2位 リッツカールトン日光/中禅寺湖ビュースイート(栃木)←New!
1位 リッツカールトンランカウイ(マレーシア)
フォローしてね!