2018年の春休みに、私、夫、10才息子、6才娘の4人で4泊5日のグアム旅行に行ってきました。前半2泊はオンワード・ビーチ・リゾートに宿泊し、後半2泊はヒルトングアム リゾート&スパに宿泊しました。
この記事では、ヒルトングアム内のカフェ「カフェチーノ」のランチと、ヒルトングアムのビーチとそれに隣接したイパオビーチ、ヒルトングアムのプールをご紹介します。
スポンサーリンク
これまでの記事
おしゃれなカフェチーノでランチ
グアム旅行3日目の午後、オンワード・ビーチリゾートをチェックアウトし、ヒルトングアム リゾート&スパへ移動しました。所要時間はタクシーで5分ほど。グアム国際空港からヒルトングアムへは、タクシーで10分弱です。
高級ホテルが建ち並ぶ グアムの中心部は上の地図の右上あたりなので、オンワードほどではないですが、ヒルトングアムも中心部からは離れています。
ヒルトングアムに到着したのが13時半頃。チェックインは15時。ひとまず、荷物を預かってもらってホテル内でランチを食べることに。荷物はフロントに行かなくても、エントランスを入ってすぐに預かってくれるカウンターがあります。
とはいえ、この日は遅めの時間にたっぷり朝ごはんを食べてきたので、それほどおなかが空いていませんでした。でも、午前中はカヌーでおおはしゃぎしてちょっと疲れたしゆっくり休憩したい。
それで選んだのが、ロビーのすぐ隣にあるカフェチーノ。明るく広々とした、おしゃれなスペース。全体の写真は公式サイトから。
ちょうど人が少なくなる時間帯だったようで、タイミングよく奥の席が空きました。
オーダーはカウンターで。おいしそうなサンドイッチやパニーニ、各種パンがずらり。
カットフルーツやサラダもあります。
こちらはスコーンに焼き立てパン。
スイーツも種類が豊富で、つい、あれこれ食べたくなってしまいます。
それぞれに食べたいものを選んでいただきまーす。下の写真の後ろに写っているイスもおしゃれでリゾート感がありますね~。
ここは24時間営業なので、小腹が空いたときにテイクアウトしてお部屋で食べるのにもいいし、早朝出発のときにも重宝しそうですね。朝食の時間帯はアサイーボウルなどもあるようです。
スポンサーリンク
キッズルームで時間つぶし
食後は偵察がてら海のほうへ散歩に行ったりしているうちに15時になったのでチェックイン手続きをしにフロントへ。しかしまだ部屋が用意できていないとのこと。10~15分かかるので、キッズルームを利用しませんか?と提案していただきました。
場所は、メインタワー1階のタシタワー方面とのこと。ヒルトングアムにキッズルームなんてあったんだ~と思いながら行ってみると…。ありました。でも、ひっそりとした小さな部屋に、おもちゃが並べられているだけの、小さな子向けのキッズルームでした。
さすがにうちの上の子は10才だからな~、これはな~、ちょっとな~。
って……。遊ぶんかい!(゚∀゚)
めちゃめちゃ楽しそうに、息子が指示を出しながら、2人でテキパキ協力し合って大きな家を作ってました(笑)。楽しめたのなら何よりでした。まだまだかわいいやつめ。関係ないけど、娘のワンピースが保護色みたい。
6才の娘もかなり満喫してました。キミもそこそこ大きくなったから、壊さないように気を付けようね…。
ひと遊びしたところで、フロントに戻ってチェックイン。今回の宿泊で利用したプランと、メインタワーオーシャンジュニアスイートの室内の様子についてはこちらの記事をどうぞ。
ホテルのセミプライベートビーチ&イパオビーチ
そのあとは、夕食まで海とプールで遊びました。滞在中は毎日海とプールで遊んだので、ここからは滞在中のほかの日の写真も交えてご紹介します。
まずはビーチ。プールを抜けると、ウワサ通り、透明度が高くてきれいな海!! オンワードのビーチより透明度が高いのに加え、白砂なので海の色が明るく見えました。
正面に恋人岬。
ヒルトングアム内で海に面した部分(セミプライベートビーチ)は、砂浜に波が打ち上げるようなビーチではなく、岸壁(?)で一段高くなったところにビーチチェアやカバナが並んでいます。スペースもかなり狭いです。海へは階段を下りていく感じになっています。
とても穏やかで遠浅の海なので、子どもを遊ばせるには最適です。とてつもなく大きなプールにいるように錯覚してしまいます。去年のバリ旅行では海に入るのを嫌がった娘も、この海は大丈夫。怖がることなく、楽しく遊べました!
魚もたくさん泳いでいるのが見えます。下の写真にはシマシマの魚がうつっているのですが、見えるでしょうか!? 肉眼ではもっと色とりどりの魚が泳いでいるのが見えるのですが、動きが速いので防水ケースに入れたスマホではこれが精一杯(^-^;
シュノーケルをしている人もたくさんいました。少し沖に行けばサンゴや熱帯魚がたくさん見えるようです。息子は自前の道具をもっていったのでシュノーケルも楽しんでいました。
しかしヒルトングアムではシュノーケルのレンタルが有料でちょっと面倒だったので(^-^;、道具を持っていなかった夫・私・娘は、シュノーケルは翌日予定していたオプショナルツアーで満喫することにしました。
ヒルトンのビーチは砂浜ではないので、砂浜でのんびり過ごしたい場合は、隣接しているイパオビーチパークへ移動したほうがよいかもしれません。ヒルトンのビーチから、すぐ右隣にイパオビーチパークの砂浜が見えます。
イパオビーチパークは、無料でビーチを利用でき、シュノーケルも楽しめる公園です。更衣室やロッカー、シャワーもあるようです。有料でバーベキューもできるようです。
荷物をもって一日ゆっくり遊びに行くなら、ヒルトングアムを出てイパオビーチパークの公園ゲートからから入ったほうがいいでしょう。徒歩13分。
でも私たちは、海で遊びがてらチラッと寄ってみようかな?という感じで海から移動しました。海は繋がっていますからね~。それならほんの数分、魚を探しながら歩いているうちに着いてしまいます。岸から離れなければ、深さは子どもの膝から腰程度。
息子が上陸!
砂浜から。海も砂浜もとてもきれいです。ライフガードの方もいらっしゃいました。
スポンサーリンク
ヒルトングアムのプール
ヒルトングアムのプールは、オンワードのようにバラエティ豊かではありませんが、それでも子どもたちは充分に楽しんでいました。うちの子どもたちは2人ともとにかくプールが大好きなので、何時間でも遊びます。
こちらはメインのプールで水深がかなり深い部分があります。この周りにずらりとビーチチェアが並んでいて、一部はタシタワー宿泊者専用になっていました。
スライダーは簡易なものですが、そこそこスピードが出て楽しいです。夕方なら並ぶこともないので、息子は何度もリピートしていました。
しかし子どもたちがいちばん気に入って長居していたのは、何の変哲もない下の写真のプール。いつも空いていて貸し切り状態なので、ひたすらクロールで往復…。なぜか意味不明に猛特訓が始まってました(笑)。これ楽しいの!?
ほかにもインフィニティプールや幼児専用プールなどあるのですが、私もここではレポートのことを忘れていたようでプールの写真がほとんどありません(笑)ビーチチェアでのんびり南国時間を満喫してました。あーー、ここに戻りたい♡
(つづく)
今回のグアム旅行の航空券は、ポイントサイトなどで貯めたANAマイルを使って、約1年前にユナイテッド航空の特典航空券を発券しました。1人20,000ANAマイル、4人で80,000ANAマイルです。特典航空券を発券したご報告記事がこちら。
↓↓ANAマイルを大量に貯める方法はこちらの画像をクリック!
スポンサーリンク
↓陸マイラーさんの旬な情報が満載!
クリックよろしくお願いします。
【旅行記の続きはこちら】
【2018子連れグアム旅行】ヒルトングアム リゾート&スパ宿泊記(3) 近くの人気店「プロア」と、ホテルの2つのラウンジ -
【こちらもどうぞ】
★1年で50万マイル貯めました!
★アメックスのキャンペーンで大量のマイルが獲得可能!
★貯めたマイルで家族旅行へ!
★海がきれいなセブ島のシャングリラ マクタンの旅行記