こめっとが行く|マイルで旅する家族時間

家族と笑い合う、かけがえのない旅の記憶。

『子連れマイラー・こめっとが行く!』から
アップデートしました!
※当ブログはPRを含みます。

【宿泊記】ANAホリデイインリゾート信濃大町くろよん|デュプレックススイートに家族4人で宿泊! 広々&開放感が最高

 

昨年の夏休みに、家族で「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」に2泊しました。
過去に何度か予約をしつつも事情ができてやむなくキャンセルをしていたのですが、ついに宿泊でき、予想以上に素晴らしい滞在ができました!
1泊目は広々としたデュプレックススイート、2泊目はスーペリアツインに泊まったので、どちらのお部屋もブログ形式でくわしくご紹介します。

※2024年夏の宿泊体験です。仕様やサービスが変更になっている可能性もあるため、最新情報は公式サイトをご確認ください。

📺 YouTubeにも今回の旅行の様子をまとめたVlogをアップしました!

【4泊5日|長野家族旅行 前編】

www.youtube.com

ホリデイイン信濃大町くろよんのお部屋や食事、黒部ダム観光の様子を動画でご紹介しています。
ぜひこちらもあわせてご覧ください😊

 


ANAホリデイインリゾート信濃大町くろよんについて

2020年に「くろよんロイヤルホテル」から「ANAホリデイインリゾート信濃大町くろよん」としてリブランドオープン。このときに改装されていて、建物内・客室内すべて新しくきれいです。

北アルプスの麓・大町市に位置し、黒部ダム・立山黒部アルペンルート~白馬エリアの観光拠点となるほか、大自然の魅力を体験・体感できるアクティビティも豊富。リゾートセンターやキッズルームなど、家族旅行・子連れ旅行向けのサービスがかなり充実したファミリーフレンドリーなマウンテンリゾートです。

2025年9月には天然温泉ビューバス付き客室のある新館がオープン予定。

 

🏨 基本情報

  • ホテル名:ANA ホリデイ・インリゾート 信濃大町くろよん
  • 住所:長野県大町市平2020
  • アクセス:JR大糸線「信濃大町駅」より車で約15分(無料シャトルバスあり・予約制)/長野自動車道「安曇野IC」から車で約45分
  • チェックイン:15:00
  • チェックアウト:11:00
  • 部屋数:73室(2025年9月に新館29室オープン予定)
  • 館内施設:レストラン、カフェ&バー、かけ流し天然温泉(露天風呂有り)、屋内プール、フィットネス、キッズクラブ、リゾートセンターなど
  • 公式サイト:

    https://kuroyon.holidayinnresorts.com/

 

大自然に囲まれた森の中の低層ホテル。わが家は長野駅でレンタカーを借りて、善光寺周辺を観光後にチェックインしました(長野市内からの移動時間は1時間20分程度)

入り口を入ってすぐ横にチェックインカウンターが。滞在中、終始行列や混雑はなく、スタッフの方々はとても丁寧で心地よい接客でした

エントランスを入った正面には、ロビーラウンジを兼ねたEDENカフェ&バー。アフタヌーンティ、スイーツ、軽食、ドリンクを提供

山小屋のような天井の高いスペースに、マウンテンリゾートの象徴ともいえる大きな暖炉。ファミリーフレンドリーなホテルながらも洗練されたインテリアで居心地よいです

デュプレックススイート|開放的な吹き抜けのメゾネット

デュプレックススイートの2階から、1階リビングを見下ろす。吹き抜けの天井まである大きな窓の外には木々の緑が眩しい🌳
f:id:travel-lover:20250527222245p:image
2階建てのお部屋、広くてわくわくしたよ♪
f:id:travel-lover:20250527225646p:image
大きな窓から自然が見えて最高だったね!


1泊目に宿泊したのは、ホテル内で最も広いお部屋、デュプレックススイート(73㎡)。

このホテルのスタンダード、スーペリア、デラックスの各お部屋タイプは、すべて定員が大人2~3名(+12歳以下添い寝2名まで)。わが家は大人2名+高校生・中学生の計4名なので、1部屋に泊まることができません。

そこで選んだのが、このデュプレックススイート大人5名(+12歳以下添い寝3名まで)宿泊可能なので、3世代旅行にもよさそう。

1階にリビング、2階に寝室があるメゾネットタイプのお部屋なのですが、2階の窓から1階が見下ろせる造りになっているので、家族が思い思いの場所で過ごしているときもつながりを感じられます。

お部屋に入るとまず廊下があり、その先のドアを開けると吹き抜けのリビングが。大きな窓があり明るく開放的な印象

ナチュラルカラーのモダンなインテリアで落ち着けます。テーブル、チェア、ソファ、引き出しなどの収納、コンセントやUSBポートも充分にあります

1階にある2台のソファベッドのうち、1台がベッドとして用意されていました。2階の窓から手を振りたくなるよね~(笑) 窓を閉めることも可能。

カーテンを開けると窓いっぱいに緑が見えて、まるで森の中にいるよう(木々の向こうはゴルフコース)。テラスにもテーブルとチェアがあります

2階には常設ベッドが2台とエキストラベッドが1台。常設ベッドはキングベッドのお部屋タイプもあるよう。温泉に行くとき用の館内着とソックス、タオルなどが用意されています

2階にも壁掛け式のテレビとワーキングスペースがあります

2階寝室の真下に当たる部分にウエットエリアがあります。洗面室も2ボウルで広々。歯ブラシなどのアメニティもひと通り用意されており、タオルもふんだんにあります

かなり広めのバスルーム。浴槽も大きく洗い場もあるので、お子さんが小さければ家族で利用するのにも便利そう。わが家は温泉に行ったので利用せず

独立したトイレは有難い。ここも無駄に(!?)広々としていてミニシンクも有り

スーペリアツイン|3人にほどよい心地よさ

夫が都合で2日目に帰宅しなければならず、2泊目は私・息子・娘の3人での宿泊だったのでスーペリアツイン(37㎡)を予約しました。常設ベッド2台とエキストラベッド1台で大人3名(+12歳以下添い寝2名まで)宿泊できます。

天井が高く開放的なデュプレックススイートから移動したのでコンパクト感は否めませんでしたが、落ち着いた木目調のインテリアで、ソファスペースも確保されていたので手狭とは感じませんでした。

常設ベッド2台とエキストラベッド、壁掛け式テレビと収納、ワーキングスペースもあり

2人掛けソファとチェアがあるので室内で無理なく食事もできます。わが家は朝食をルームサービスでいただきました。このお部屋もテラスがあります

洗面もコンパクトですが独立していて使い勝手もよかったです。アメニティ・タオルも充分。アメニティやグラスを予め予約人数分用意してくれるホテルは印象がよいです(笑)

バスルームもデュプレックススイートよりは小さいですが充分な広さ。洗い場もあります

トイレも独立しています。タンクレスのオシャレなトイレ、もちろんシャワー機能付き

2日目は黒部ダムへ

2日目は黒部ダムに行きました。ホテル名にある「くろよん」は、黒部ダムと黒部川第四発電所(黒四発電所)の総称で、ここは黒部ダムに最も近いホテルのようです。

「近いから行ってみようか」というくらいの気持ちでいきましたが、アクセス経路もアトラクション的に楽しめましたし、ダムの放水はとても迫力があり想像以上に見ごたえがあり、子どもたちも楽しんでいたので行ってよかったです!

そして私たちが出かけている間に、まとめた荷物をホテルの方が2泊目のお部屋に移動しておいてくれました。とてもうれしく有難い心配りだなと思いました。 

黒部ダム観光については、この記事の続編でくわしく紹介予定です。

<img src="2024-08-04_12-52-27_542.jpg" alt="黒部ダムの放水と虹">

放水した水しぶきにきれいな虹が! 山々の景色も美しく壮観

子連れにうれしい!キッズスイートや朝食無料サービスも

このホテルの特徴として、子連れにうれしいサービスがたくさん用意されています。

その一つが、キッズスイート(42㎡)というルームタイプ。大人2名+12歳以下2名まで宿泊できます。りんごの木のモチーフの可愛らしい2段ベッドが設置された、隠れ家のようなカラフルな子ども部屋付きのお部屋です。わが家は子どもが大きいので利用できませんでしたが、小さなお子さんは大喜びしそうですね。

ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん

(写真またはホテル名をクリックすると一休の掲載ページが開きます)

 

このほか家族と滞在する12歳以下の子どもの宿泊と食事(キッズメニュー)が無料になる(キッズステイ&イートフリー)のも大きなポイント。また、キッズクラブや絵本コーナーなど、子連れのファミリー層にうれしいサービスがとても充実しています。

 

\元気過ぎる幼児との高原プチトレッキングおすすめ記事📝/


2025年9月、新館がOPEN予定!

2025年の9月には、天然温泉かけ流しのビューバス付き客室を備えた新館がオープン予定。信濃大町の四季折々の絶景を望めるロケーションに加え、専用レストランも新設されるとのこと。

すでに公式サイトのほか、一休などでも予約受付がスタートしています!

👉 公式プレスリリースはこちら

天然温泉ビューバス付 新館 プレミアムルーム(46平米)

(写真またはお部屋名をクリックすると一休の掲載ページが開きます)


一休.comからの予約で3万円以上お得に

私は昨年の予約・宿泊時はIHGホテルズ&リゾーツのダイヤモンド会員だったので、IHG公式サイトから予約すれば朝食2名分無料やレイトチェックアウトなどのステータス特典が使えたのですが、一休.comから予約しました。

デュプレックススイートでは、IHG公式の会員割引料金(食事なし)よりも、一休.comの4名分朝食付きプランのほうが、なんと3万円以上もお得だったのが決め手でした。

一休.comのような予約サイトからの予約ではIHGダイヤモンド会員・プラチナ会員などのステータス特典は使えませんが、セールなどのタイミングでかなりお得になることがあるので、比較したうえで総合的にお得になるほうを選ぶことをおすすめします。

 

※予約時コメントにIHGの会員番号を記入したところ、予約後にIHGアプリに予約内容が表示されましたが、宿泊実績や宿泊によるポイントなどは付与されません。

 


空室&料金をチェック!

立地とサービスが魅力的で家族旅行・子連れ旅行に人気のこのホテル。夏のレジャーにもピッタリなので、夏前には人気のルームタイプから満室になることもあり早めの予約がおすすめです。

以下の各サイトから空室検索・予約が可能です。それぞれセール価格、クーポン割引、ポイント還元率などが異なるため、予約時にはご自身に合ったサイトを選びましょう。

予約サイト 特徴 リンク
🏨 一休.com タイムセールあり/9・19日がお得

✅一休で空室を見る

🛒 楽天トラベル スーパーセールあり/5と0のつく日がお得 ✅楽天で空室を見る
🐾 じゃらんnet クーポン併用可/20~29日がお得 ✅じゃらんで空室を見る

 


公式サイトからの予約はTop Cashback経由で

IHG公式サイトから予約する場合は、アメリカのキャッシュバックサイトTop Cashbackを利用するとお得です。このサイトを経由してIHGホテルを予約し、宿泊すると、米ドルでのキャッシュバックが受けられます。

キャッシュバック率は随時変わりますが、10%以上のことも。Top Cashbackへの還元分はPaypalに払い出しができ、Paypalが使えるオンラインサイトや航空会社での支払いに利用できます(私はQoo10の支払いに使用しています)。

 

📍こちらからの新規登録で、10ドルのサインアップボーナスを獲得できます。

 


まとめ

「ANAホリデイインリゾート信濃大町くろよん」は立地・サービスともに、家族連れや子どもとの夏のレジャーにぴったりのリゾートホテルでした。もちろん、大人だけの滞在でも、静かに自然を満喫できる快適な滞在になると思います。

スタッフの方々もフレンドリーで、滞在中は終始気持ちよく過ごせました。「また泊まりたい」と思える、印象的なホテルです。

今回はお部屋を中心にご紹介しましたが、次回以降の記事では、食事・温泉・プール・アクティビティや黒部ダムなどの周辺観光についても、写真とともにくわしくレポートしていきます!

 

 

\旅のお得な情報を発信中! フォローしてね♪/